Course

全てのPADIコースでeラーニングを導入しました。
PADI eラーニングは、ダイビングの知識をオンラインで学べるプログラムです。来比前に自分のペースで進められ、PCやスマホからアクセス可能です。基礎知識を事前に学ぶことで、現地では実技トレーニングに集中できます。

OPEN WATER​

ダイバーになる最初のステップがオープンウォーターコースです。
講習では、ダイビングを安全に楽しむ為に必要な知識とスキルを学びます。
器材のセッティングから使い方、水中での呼吸方法や浮力調整の仕方、トラブルが起こった時の対処方法などを練習します。
基本的な事ができるようになったら、実際のダイブサイトで18mを超えない深度でトレーニングダイブを行い、すべてのスキルができる事を再確認します。
オープンウォーターコースを修了すると、受けたトレーニングの経験範囲内で監督者なしでのダイビングをすることができるようになります。

講習期間:2〜3日

参加資格:年齢10歳以上(ただし満10歳以上15歳未満はジュニア・オープンウォーター・ダイバーの認定)。

限定水域での講習前に病歴/診断書を記入し提出して頂きます。45歳以上の方また該当箇所がある方は医師の署名または診断書が必要になります。

​ダイビング後飛行機の搭乗まで最低18時間の待機時間が必要です。
事前に用意していただくのは水着とタオルだけ。講習に必要な器材は全て用意いたします。

ADVANCED

PADIオープンウォーターまたは同等の認定を受けている人がステップアップするコースです。
​アドバンスコースは遊び方の練習でもあるので、自分の興味があるダイブを選ぶ事により、楽しく知識をつけながらスキルアップを図れます。

​オープンウォーターコース終了後すぐに受講する事も可能です

18種類のアドベンチャー・ダイブの中からディープ・ダイバーと水中ナビゲーション、その他3種類のアドベンチャー・ダイブ (ボートダイブ、ナイトダイブ、水中ナチュラリストなど) について勉強し、スキルの向上を目指します。

講習期間:2日
参加資格:10歳以上(ただし10歳以上15歳未満はジュニア・アドバンス・ダイバーの認定)
PADIオープンウォーターまたは相当する資格を有している事。
受講前に病歴/診断書を記入し提出していただきます。該当箇所がある場合は医師の署名または診断書が必要になります。
事前に用意して頂くのは水着とタオル、PADI Open Water (または同等レベル)の認定証、ログブックです。
​講習に必要な教材と器材は全て用意いたします。

Introduction Dive

一度ダイビングをしてみたい、本格的に始める前にどのようなものか試してみたいと考えている人の為のコースが体験ダイビングです。
インストラクターからダイビングの基本的なルールや注意事項、器材の使い方などの説明を受け水中世界へ。
色々な水中生物に接したり無重力感を体感したりすれば、ダイビングの魅力にとりつかれるはずです。
​ダイバーになる為のコースの一歩にもなります。

講習の流れ

申込書に必要事項を記入したあと、病歴/診断書で健康状態をチェックします。
インストラクターから基本的な注意事項、水中での呼吸方法、耳の圧平衡、ハンドシグナルなどの説明を受けます。その後実際の器材に触りながら操作方法を学びます。
説明が終わったらウェットスーツに着替え全ての器材を装着し、海へ入ります。
最初は足がつく浅い水域で器材の使い方と呼吸の練習。
呼吸が問題なくできるようになったらマスクに入った水を出したりやレギュレターが口から外れた時の対処方法など簡単なスキルの練習を行います。
​すべてのスキルのできるようになったら足がつかない深さ(深度6mまで)で潜ります。
水中での浮遊感や無重力感を体感しウミガメやクマノミを間近で観察してダイビングを楽しんでください。
潜れる時間については天候や海況、空気の消費量等を考慮してインストラクターが決定します。
​ダイビング後には普段意識していない陸上の重力を感じるはずです。


※最初のダイビングはビーチエントリーにて行います。
​2本目以降はボートでのダイビングも可能です(ただし担当インストラクターの判断によってはできない場合もあります)。